SSブログ

中日新聞にトヨタの記事 2 [ナレリア語]

日曜日の中日新聞にも結いの心の反響ということでトヨタの記事がでてました。

読者の反響が、かなり大きかったようで投書やFAXがたくさん来たとのこと。
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/

何のための利益ですか という強烈な見出しでした。

中日新聞がトヨタに対してこのような記事を載せること自体にもびっくりですが
それ以上に内容が、トヨタの営業利益2兆円に対して 中小の2次、3次の下請けは
悲鳴を上げているという実態にもびっくりです。

資本主義の原則は競争ですから、強いものはどんどん強くなるとは思いますが
弱いものいじめはしてはいけないと思う。

自分の技術開発、製造、販売の実力によって得た利益は当然だと思うが
人の利益をぶんどった利益はおかしい。

利益をどのように使うかが経営者に問われている。

自分が大きくなるとともに、地域が活性化し、従業員が元気になり
支えてくれる人たちも一緒に大きくなれることで、世の中が回転しなければならない。

このバランスを崩すと必ず崩壊する。

過去歴史においても幾度となくおきていると思うが、独裁者が長続きしたことは一度もない。
必ず反対勢力がつぶしにかかる。

一人勝ちはありえない。 バランスの上でしか成立しない。自然界の法則。


メンター講習 [ナレリア語]

メンター講習があった。

新入社員の配属が近いということで、新入社員の教育に当たり
メンター制度というものを採り入れるらしい。

メンターというのは、師匠というような意味らしいですが、
新人君に30代の中堅を一人師匠として付けてそれを管理職が
見守るというようなことをするそうです。

ねらいは新人教育というよりも教えるということで中堅が育つのが
目的だとか。

以前は教えてもらうというよりも見て、マネしてという感じだったけど
最近はそれではいけないらしい。

講演の中で講師の方がいろいろと面白い話をされてたのが興味深かった。

いただきます。 ご飯を食べる前に手を合わせていただきますと言いますが
何をいただくのかわかりますか?  とか

青天の霹靂 って意味わかりますか? とか

うかうかと居眠りしてる間もない突っ込みに引き込まれてました。

組み合わせのバランス [ナレリア語]

組み合わせは無限大に可能であるが、一番大事なのはそのバランスです。
バランスをどのようにとるかでそのできばえを左右する。

音で言えばひとつ飛んだ音の組み合わせのときバランスがよい。

料理も組み合わせの妙である。
バランスよく組み合わされたものはとてもおいしい。

バランスをとる。これがうまくいくためのコツ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

組み合わせ 2 [ナレリア語]

組み合わせのレベルもいろいろある。

文字や音楽は素材そのものが記号化できるものであるので
はっきりした組み合わせである。

それに比べて絵、写真とか画像となると素材そのものが
絵の具だったり、被写体とか非常に限定しにくいものになる。

しかし微小な世界で見て見ると色は3原色の組み合わせであるという。

電化製品も部品の組み合わせであるが、その部品自体は
材料を元に加工されたものである。
材料も元を微小な世界で見れば、元素の組み合わせになる。

人間の創造も組み合わせだと思うが、その素材は経験だと思う。
いろんな発明も、ひらめきもある現象と現象の組み合わせではないでしょうか。
過去に経験したことや知識の素材をどれだけ持ってるかによる。

ニュートンが引力を発見したのもりんごが落ちるのを見てと言われるが
研究していたことと、たまたま目の前で起きた現象とが組み合わさったことで
ひらめいたのだと思う。

組み合わせ [ナレリア語]

確かに人間の創造はすごいものだと思う。
おかげでみんなの、いろんな工夫の賜物の恩恵にあずかれる。

形はいろんな形ではあるけれど、それぞれが人間のああしたい、こうしたいの表現した形である。

本、音楽、言葉、絵、などもそうだし
テレビ、パソコン、などの家電もそうだし創り出されたものは数限りない。

その元をたどって見ると人間の無限大の想像力の源は
実は、組み合わせではないかと思う。

言葉を例にとってみると、あいうえお、、、、、ときて日本語だと約60音ぐらいでしょうか。
英語だとアルファベットの20数文字。 数字だと1-9 
元は限りある数文字を組み合わせて無限大の表現をしてるんだなと。

音楽を例にとって見ると ドレミ。。。シ に半音5音の12音
この組み合わせでいろんな音楽が表現されている。




nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

12でひとかたまり その2 [ナレリア語]

英語で数を数えると one,two,three,........, ten, eleven, twelve, ときて
13からは thirteen、forteen、のように・・・・teen となる。

これも 12でひとかたまりの一種なのでしょうか?



12でひとかたまり [ナレリア語]

12でひとかたまり。

時間。 月。 干支。 星座。 

ダース。

テレビのチャンネル(リモコンの数字)。

小学校から高校まで6・3・3で12年。


10でくくられるのではなくて12というところがなんでだろう。
わけわかんないけど、なんとなくよい。

与えるというよりは。。 [ナレリア語]

汝 人に与えよ。さらば与えられん。 という教えがあるらしいけど。
与えるという言葉はあまりいい響きではなく好きではない。

Give ではなくて Share とか Serve の方が意味的には
あってると思う。

与えるという言葉は、自分を犠牲にしたり、見返りを期待した
与えるという意味にとられがちだからいや。

与えることで My Pleasure! と言えるようなことをすると
幸せ貯金がたまり、きっといつか自分に返ってくる。
これがこの教えの言いたいことなのではと思う。

そのときの、自分の気持ちの持ち方でそれが
行動に表れ、それを受けた人の感情が自分への
行動として返ってくる。

そんなこと、いつもできるわけないけどね。
結局、相手によるわさっ!

ガネーシャの課題 感謝する。 [ナレリア語]

先日読んだ本の中から

ガネーシャの課題に 感謝する。 というのがあった。

いろいろ読んだ本でも共通してこの言葉がキーワードとして出てくる。
今、読んでるザ・シーックレットという本でもでてきた。

自分の過去の経験でもまったく同感。

人間の言葉、行動のもとは、思考、感情。

不平不満の感情からでてくる、言葉、行動が人に与えるものと
感謝愛情の感情からでてくる、言葉、行動が人に与えるものとの違い。

いずれそれが自分に返ってくる。

キリスト教では 汝、人に与えよ というらしい。

自分は無宗教であるので、宗教を信じるつもりも誰かに布教する気も
全然ないけど 感謝する。
いい言葉。




つながり その2 [ナレリア語]

めざましTV15周年のテーマが つながり とTVでやってた。

数日前に つながり ってタイトルで書いたところだったのでびっくり。

つながりって言葉も好きな言葉だけど、輪と和 って漢字も好きな言葉。

<輪の不思議>

円、丸、も同じだけど
角がない形が不思議。
輪をたどって進むと元に戻る不思議。
転がせて進むことができる不思議。

自動車が進むのもタイヤが丸いことだけではなく、
エンジンが回転を作っているから動く。

モーターも回転がつくる動力源。だから電車も動くし、扇風機もまわるし
冷蔵庫も洗濯機も機能する。

動くもののほとんどは回転が作り出している。
輪が作り出している。



<輪の不思議 2>

中心からみんな同じ距離の点がつながった形である不思議
必ず中心が存在する不思議。
一番つぶれにくい形の不思議。

輪の形は一番安定している。

人の輪の中にいると、落ち着いた気になるのは安定しているから。
輪が生み出す和。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。